ごあいさつ
「吾輩は矢野である。肩書はまだ無い。」
みなさん、こんにちは。
矢野裕紀(やのゆうき)です。
いきなりすみません(笑)
「肩書は端的に、キャッチ―にすると良い」
とはよく言われますが、
2015年に起業して以来、ずっと探し続けていて、
まだしっくりくる唯一のものは見つかっていません(笑)
そんな僕ですが、2019年の冬頃から、
これからの方向性がかなり定まってきて、
それが現在取り組んでいる
3つの事業という形で表現できるようになりました。
この瞬間、自分の中では肩書を探す必要がなくなりました。
(正確に言うと、肩書をひとつと決めつけず、
場面に応じて伝わりやすい肩書を使えば良いと
思えるようになりました。)
なぜ3つなのか?
「大事なポイントは3つにまとめるのが良い」
と、プレゼンの勉強をするとよく言われますが、
それとはまったく関係ありません(笑)
自分がどう生きていきたいか、
どういう方々をサポートする仕事をしていきたいか、
考え続けた結果、自然と3つの事業という形に行き着きました。
「自分自身が、主体的に、そして自然体で生きていたい」
「そして、主体的、自然体で生きていきたいという方のサポートをしたい」
これが、今の自分の軸です。
このページを見ていただけていると言うことは、
ちょっとだけでも矢野のことを気にかけてくださっている
ということかと思いますので、
「何かおもしろそうだな」
「矢野の存在は、何となく自分にプラスになりそうだな」
「これからウォッチしていきたいな」
そう思ってご注目いただけるように
このサイトを育てていきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします!
(2022年5月4日)
-僕の様々な活動からインスピレーションを得たいと思ってくださる方
-「矢野裕紀のこと、応援するよ!」と思ってくださる方
ご登録いただけたら嬉しいです!!
矢野が取り組む3つの事業
僕は今、
自分自身が“主体的に生きる”ということを心がけながら、
“主体的に生きたいという方をサポートする”ために
3つの事業に取り組んでいます。

クラウド会計ソフトfreeeを軸に、様々なツールを組み合わせて、経理の効率化、経営の見える化をサポートするバックオフィスツールコーディネーター®というサービスを提供しています。
自分の好きなクラウドツールの活用、仕組みづくりという分野で事業を創っていきたいと思い、2019年の6月に設立しました。
活用する人の想いを乗せたツールの活用を心がけ、経理を楽にのその先の実現のサポートを目指しています。
▶ホームページへのリンク

フリーランスの自分経営サポート“やのナビ®”を提供する公認会計士・税理士事務所です。
フリーランスは、自身のサービス・商品づくりからそのPR、経営計画づくりから経理・確定申告、予実分析、総務的なことからITへの対応まで、ぜんぶひとりでマネジメントしなければなりません。そんなフリーランスの自分経営を、僕自身のフリーランスとしてのチャレンジの経験も踏まえながらナビゲートして、その方のゴールを一緒に目指していくサービスを提供しています。
▶ホームページへのリンク

ひと言でいうと“一歩踏み出すきっかけづくり”に取り組んでいます。
「主体的に生きていきたい。だけと、なかなかチャレンジできない」という方は少なからずいらっしゃると思います。僕もその一人です。そんな方のために、少しの勇気をもって一歩踏み出すことができる、優しい場づくりをテーマに、様々なジャンル、形式で”きっかけづくり”をしています。
ーきっかけは“つなサポ”から
▶ホームページへのリンク
経歴
2008年11月 | 公認会計士試験合格 |
---|---|
2009年4月~ 2015年3月 |
あずさ監査法人にて建設業やインフラ系企業グループの金商法監査、会社法監査等に従事。 ※2012年9月公認会計士登録 |
2015年4月~ 2017年5月 |
津島会計事務所にて税理士補助業務に携わる。 ※2015年8月税理士登録 |
2015年4月~ 現在 |
開業登録し、経理コンサルティング等を手がける。 2017年6月に矢野会計事務所として完全独立し税理士業務もスタート。 2021年8月にフリーランスの自分経営サポート”やのナビ®”を正式スタート。 |
2017年9月~ 現在 |
つながるサポート株式会社を創設し、場づくり事業をスタート。 2018年「唄うようにしごとをしたい」開催 2020年「つなサポフェスタ2020」開催 2021年、2022年「金魚たちの夏祭り」共催 |
2019年6月~ 現在 |
アカウンティングサポート株式会社を創設。バックオフィスコーディネーター®事業を手がける。 |